
海外FXでは500倍や1,000倍など、国内FXのレバレッジ上限25倍の何倍ものレバレッジをかけてトレードをする事が可能です。小額の資金から大きな利益を得る可能性を秘めていますが、口座残高に対して大きなロットを保持していませんか?すぐに強制ロスカットされていませんか?
ここでは海外FXにおける資金管理の重要性と、その回避策をお伝えします。
正しい資金管理を身に着ける

初心者の方がFXで勝てない理由のひとつに、「資金管理が徹底されていない」という事があります。口座残高に見合わないロットを持ってしまっていたり、適切な損切りが出来ていなかったり、儲ける事に焦り大事な部分を見落としている方が多くいます。
また、俗にいうポジポジ病(ポジションを持っていないと落ち着かない)の傾向にある方は注意が必要です。「エントリーしておかないと損する!」と機会損失を感じて、全体から見れば少しの値動きでも反応してポジションを保持してしまう。そんな体験はありませんか?
本来エントリーは明確なルールに基づいて行うべきです。自分の大切な資金がなくなるかもしれないリスクを秘めている訳ですから、「20Pips落ちたら-2,000円になるから損切りを入れておこう」、「50pips上がれば+5,000円の利益になるからここを目標にしよう」など、どれだけの値動きでどれだけの利益と損失になるのか予め把握しておく必要があります。
適正ロットと適正証拠金の目安
以下は値動きに対する金額の増減度合いをまとめたものです。(ドル円「123.456」の場合、3が1円、4が10銭、5が1銭、6が0.1銭になります。)適正証拠金は”1円マイナスになった時”の損失が5%となる金額です。
値動き | 0.01ロット | 0.1ロット | 1ロット | 10ロット |
---|---|---|---|---|
0.1pips(0.1銭) | ¥1 | ¥10 | ¥100 | ¥1,000 |
1pips(1銭) | ¥10 | ¥100 | ¥1,000 | ¥10,000 |
10pips(10銭) | ¥100 | ¥1,000 | ¥10,000 | ¥100,000 |
100pips(1円) | ¥1,000 | ¥10,000 | ¥100,000 | ¥1,000,000 |
適正証拠金 | ¥20,000 | ¥200,000 | ¥2,000,000 | ¥20,000,000 |
10万円の資金しかないのに1ロットでトレードをしていたら、あなたはすぐに相場から退場する事になるでしょう。1ロットのトレードは「50Pipsプラスなら+50,000円」になるので魅力的ですが、「20Pipsマイナスなら-20,000円」です。20Pips程度なら短時間で容易に動く為、1回のトレードで資金(10万円)の20%が消えてしまい、次回からのトレードが苦しくなっていきます。
FXの世界でよく言われるのは「損失は5%以内に収めるべし」です。10万円の資金であれば50Pips動いても-5,000円くらいに収まるロット(上記表なら0.1ロット)を保持するのがおすすめです。まずは少額のロットで、どれくらい値が動いたらどれくらいプラス・マイナスになるのか、身をもって体験しながら徐々に慣れていきましょう。FXに焦りは禁物です。
ロスカットされる金額=必要証拠金×○○%(ロスカット率)
“ロスカットされる金額”は上記の式で求められますが、計算するのが面倒な方はFX業者の公式サイトなどで計算ツールが利用できます。とても便利なものなのでトレードのお供にする為、ブックマークして常にチェックする癖をつけましょう。
正しいリスクヘッジを身に着ける

チャートの値動きを100%予測するのは不可能です。政治や世界情勢が要因でとんでもない幅のレートが動いたり、ある程度は予想ができる経済指標などのファンダメンタル要素も、どれくらいレートが動くかなんて誰にも予測できません。だからこそ自分が許容できる損失を予め決めておき、損切り注文を入れておきましょう。
初心者の方ほど損切りをするのを嫌う傾向にあると言われます。「待っていれば反転するから」、「損切りの値を業者が見ているから刈られるから」と、損切りを避けポジションを保持し続け、損失を膨らませてしまいます。FXで負ける事は恥ずかしい事ではありません。プロのトレーダーでも普通に負ける事もあります。
10回のトレード中9回負けて1回しか勝てない場合でも、1回の利益が9回の損失を上回れば勝ちなのです。「トータルで勝てば良い」と割り切り、自分の思った方にチャートが動かない時はすぐに損切りをし、無駄な損失を減らしましょう。また、下記のようなリスクヘッジも頭に入れておきましょう。
- 経済指標の発表などは値動きが読めないのでそもそもエントリーしない
- 特定通貨の急騰や暴落に備えてポジションは複数の通貨ペアに分散しておく
- 業者側のシステムエラーに備えて決済できない状態になる事もある為、損切り注文を入れておく
- 状況に応じてレバレッジを変更する
経済指標の値動きを狙ったいわゆる「経済指標トレード」で手っ取り早く利益を上げようと目論む方もいますが、甘く見ていると一瞬でロスカットになります。プロでも「経済指標発表時はエントリーを見送る」という方は多く、経済指標発表時はチャートが荒れる事が多いです。仮にエントリーするにしても通常のロットより少なくしたり損切りを入れておくなどして必ず対策をしておきましょう。
また、海外FX業者の口座ではレバレッジの変更も簡単に出来ます。リスクをとってハイレバレッジで勝負する時と、ローレバレッジで堅実にトレードする時と、柔軟に対応していきましょう。
まとめ
海外FXでは高レバレッジを利用して大きな利益を獲得できる可能性があります。ですが口座残高に見合わないロットを保持して数分でロスカットされ、資金が無くなってしまっては元も子もありません。すぐにロスカットされてしまう方は、自分のトレードスタイルに合わせてレバレッジの変更やエントリーするロット数などを今一度検討してみましょう。