
FXにはピラミッティング、ナンピンというテクニックがあります。テクニックというには少々大げさかもしれませんが、これを知っておくことで利益を最大限に増やし、損失を最小限にとどめる事ができる可能性があります。
ここではピラミッティング、ナンピンのやり方を紹介しながら、それぞれのメリット・デメリットを説明していきます。
ピラミッティングで利益を最大限にする

ピラミッティングとは、利益を積み重ねる事で利益を最大限に増やすテクニックです。
ピラミッティングのやり方
ピラミッティングのやり方は難しくありません。利益が出たらその利益を利用してさらにポジションを買い増していく手法です。
たとえば1ドル100円で1ロットの買いエントリーをしたとします。その後想定通りに値が上がっていき101円になりました。ここでさらに1ロットを買い増しをします。その後さらに値が上がり102円になりました。すると利益は最初の100円から102円への上昇分に加え、101円から102円までの上昇分も加わり、合計3円上昇分の利益を獲得できます。これがピラミッティングです。
ピラミッティングのメリット
ピラミッティングの最大のメリットは、ピラミッドのように利益をどんどんと積み上げて行くことができる事です。以下は1ドル100円でエントリーし105円まで上がった時、ピラミッティングを行わなかった場合と、1円刻みでピラミッティングを行った場合の利益の違いを表にしたものです。
ピラミッティングなし | ピラミッティングあり |
---|---|
5円上昇分の利益 | 15円上昇分の利益 |
ピラミッティングをしなかった場合、単純に100円から105円までの5円上昇分の利益となります。ところが1円あがる毎に1ロットずつ買いました場合、なんと合計15円上昇分の利益が獲得できます。これがピラミッティングのパワーです。
しかもそれまでの利益を元手に買い増しをする為、ピラミッティングで買い増しをした後に逆行し予想が外れても、それまでの利益と相殺できる為、利益を確保したまま損切りする事も出来ます。
ピラミッティングのコツは、「いきなり大きなロットでピラミッティングしないこと」です。1ロットでエントリーして利益が出たからといって5ロットで買い増しをする、などの行為は危険です。もし逆行してしまったら、損失の方が大きくなってしまうからです。ピラミッティングはあくまでも同一ロットか、それよりも少ないロットで少しずつ買いましていきましょう。
ピラミッティングは「複利」の力を利用しています。発生した利益を利用してさらに投資をする、そうすることで雪だるま式に利益が増えていくことを体感できると思います。特にハイレバレッジでトレードが可能な海外FXにおいては、少額の資金でもたくさんのロットを持てる為、大きな利益を積み重ねる事ができます。
ピラミッティングのデメリット
ピラミッティングのデメリットは、それまでの利益が消えてしまう事がある事です。たとえば1ドル100円で1ロットの買いエントリーをしたとします。その後想定通りに値が上がっていき102円になりました。ここでさらに1ロットを買い増します。その後逆行してしまい、値が下がって101円になってしまいました。
そうすると100円でエントリーした1ロットは1円分の上昇、102円でエントリーした1ロットは1円分の下降となり、利益がなくなってしまいます。大きなトレンドが続く相場では莫大な利益を上げる事ができるピラミッティングですが、常に逆行する可能性を予め考えておかなければなりません。
上記の例でいくと、102円でエントリーした1ロットの損切りを101.5円にしておくことで、0.5円分の利益は確保できます。ピラミッティングをする場合も自分がある程度許容できる損切りの幅を予め指定しておき、想定外の自体に備えておくことが大切です。
ナンピンで損失を最小限にする

ナンピンとは、「難平」のことで”平均化”するという意味で、損失を減らすテクニックです。
ナンピンのやり方
ナンピンのやり方は難しくありません。損失が出たら同じ方向へさらにポジションを買い増していく手法です。
たとえば1ドル100円で1ロットの買いエントリーをしたとします。その後想定とは異なり値が下がっていき98円になりました。ここでさらに1ロットを買い増します。すると100円の買いと98円の買い、つまり99円で買った事になり、その後値が98円から99円まで戻れば互いの損益が相殺され、損失がなくなります。これがナンピンです。
ナンピンのメリット
ナンピンのメリットはやはり損失を最小限に抑える事ができる点でしょう。100円が98円に下がって含み損を抱えてしまった場合、損失がなくなるのは再び100円まで上がらないといけません。そこで98円であえて同じ方向でエントリーをする事でレートを99円に平均化できます。98円から99円まで値が戻れば損失は消えます。
そして99円から値が上がった場合、98円でエントリーしている為、そこからは逆に利益となります。これがナンピンの強みです。損失を減らしながら、値動きによっては利益に転じる事ができるのです。
ナンピンのデメリット
ナンピンのデメリットは、マイナス方向にピラミッティングしているのと同じ原理の為、想定と異なり逆行してしまうと損失がどんどんと膨らんでしまう事です。このため、「ピラミッティングはするけど無理なナンピンはしない」というスタイルの方もいます。予想と逆行した値動きになったら素直に損切りをし、次のエントリーの機会を伺うのも戦略のひとつです。
また、ナンピンをするタイミングが初心者の方には少々難しいかもしれません。あまり早いタイミングでナンピンをしてしまうとただ損失を増やすだけになります。現在の含み損と自分の資金状況をしっかりと把握した上で、その後のチャートに期待できそうならナンピンをしましょう。
まとめ
ピラミッティングやナンピンは、意識して使えばトレーダーにとって大きな武器となるテクニックです。FXで儲ける秘訣は損失をなるべく小さく抑え、利益は最大限大きく取る、いわゆる「損小利大」が大切だと言われていますが、これらのテクニックを利用し、うまく損小利大のトレードに役立ててみてください。