
FXにおいて「優位性のあるトレード手法」を確立するのが勝率を上げる秘訣と言われています。要は”勝てそうな時だけトレードをする”という事で、自分なりのエントリー根拠を決め、それを遵守するだけで勝率は間違いなく上がります。何の根拠もなく「なんとなく上がりそうだから…」といってエントリーしている方は是非一度自分のトレード手法を見直してください。
ここではTwitterの口コミを探りながら、様々なトレーダーの手法を紹介していきます。自分に合いそうな手法があれば真似をして問題ありません。自分の手法を確立して、勝てるトレードができるように昇華していきましょう。
トレーダー達の様々な手法
トレードは『優位性のある手法』を1つ持ってるだけで勝ちこせる世界です。
— ruma@専業 (@FxRumasan) November 2, 2022
何故ならその場所以外で取引しなければ良いわけですからね。どこもかしこも取ろうとすると、それだけ負けやすくなります。
なのでまずは1つだけでも優位性のある手法を作りましょう。トレードはそれからです!
勝てる状況が揃った時だけトレードをする、そして勝てる状況とはどんな状況なのか、まずはそれを自分自身で把握する所からということですね。
上手く行かなければ言い訳を探し、環境のせいにする。本当に人間は弱い生き物ですね😅
— サク@自動売買で稼ぐ/厳選無料EA配布中❗️FX ドル円 ユーロドル ゴールド フォロバ100 (@trader_saku39) November 1, 2022
FXトレードにおいて負けが続くのは、手法も要因の一つとはなりますが、9割以上は本人の考え方や行動によるものです!
まずは、そこを理解し修正していかなければ勝つことは厳しい世界です。
負けが続くと負けを取り戻そうとして大きく張り、さらに大きな損失を出してしまいがちです。自分の手法のルールを守り、余計なエントリーはしないようにしたいですね。
勝てないトレーダーに足りないものが自分の手法に対する信頼です。見方を変えると自信とも言えます。
— 投資家クロユキ@FX億トレーダー。毎日20時からFX Live放送中(リアルタイムトレード実演中) (@fkuroyukix) October 26, 2022
これが足りないから利益が伸ばせなかったり、損切りが遅れてしまいます。
勝つトレーダーは自分のエントリー根拠がトータルで勝てると自信があるからこそロットを上げていけるんです。
自信がある時はロットを大きく張り、自信が無い時はロットを小さくする、シンプルですが大切なことですね。
FXは資金効率がいいと言われる
— チャーリー@FXトレーダー (@fx_charlie333) November 1, 2022
10万円の資金で、複利で毎日2%利益を上げると
単純計算で資金が約1年半で1億円に達する
毎日約20pips獲れれば、実現可能で
トレード手法が確立されていれば実現する
ただ最後はロットを上げれるかが問題
コツコツと勝ちを積み重ねていくことで億超えも決して不可能ではありません。
何度も何度も何度も言うけど、お金を増やすのは「資金管理」
— Kou@ベーシストFX手法研究家&物理学者 (@BassistFX_Kou) November 1, 2022
勝率があまり良くなくても資金管理が出来てたら減りにくく、波に乗れたタイミングでプラスになる。逆に勝率がめちゃくちゃ高くても無謀なハイレバでトレードしてるなら一撃で全部なくなるよ。増やすことより減らさない意識を忘れないでね
資金管理はとても重要です。少額の資金から大きな利益を得られる可能性があるレバレッジですが、資金に見合わないハイレバレッジは大きなリスクを伴うため注意が必要です。
【FXでの損小利大のトレード手法】
— tak @裁量なしトレーダー (@tak2nosairyo) November 1, 2022
FXトレードでの損小利大手法は
「勝ちトレードの利幅を伸ばす」ことです
20ピプスで利益確定したトレードが、
もしもその後ポジションを持ち続けて
いたら、100ピプス以上獲得できてたり
することもよく起こりうるのがFXです。
いわゆるチキン利確と呼ばれるものですね。勝っている時は最大限利益を伸ばす、簡単なようで難しいものです。
トレード手法について。
— ななち@とれーだー (@nanachi_fx) October 26, 2022
これは言語化出来るレベルまで落とし込まないと駄目ですよ。
どこにFiboやラインを引くのか。
どういう条件を満たせばエントリー出来るのか。
そこに至る波形はどうか。
感覚で勝てる天才は良いかもですが、今勝ててないあなたは天才じゃない!(かもしれないw)
これも大切なことですよね。何故自分はそこでエントリーをして決済をするのか、「ゴールデンクロスが確認された」、「トレンドが発生した」、「インジケーターのエントリーサインが出ている」などなど、根拠は多ければ多いほど優位性が高くなります。
FXのスイングトレード手法は、1日~数週間~数ヶ月に渡ってポジションを持ち続けて利益を狙います。常にチャートに張り付く必要がないので、精神的なストレスも少ないです。1日数回確認するだけでOKなので、忙しい現代人に向いているトレードスタイルだと言えます。
— Yoshie@1分足スキャルピング専業デイトレーダー (@Yoshi69166730) November 1, 2022
スキャルピングやデイトレードで負けている方は一度長期的な目線でトレードをしてみるのもいいかもしれません。
✅負けレーダーの方へ
— たかひろ|最高月収600万円FXトレーダー📈 (@fx_trader7) October 28, 2022
・分からなければトレードをしない
・自信が無ければエントリーしない
・思った方と逆に動いたら損切する
・戦略無しのエントリーは避ける
・誰かの手法を真似しても意味無い
・圧倒的な努力と経験を積む
・常に相場を分析する
勝ち組に回りたければ絶対に徹底してください。
どれも大切なことばかりですが、「思った方と逆に動いたら損切りする」は分かっていても難しいですよね。ですがFXにおいて損切りは非常に大切な要素ですので冷静に、機械的に損切りできるメンタルを持ちましょう。
投資には守らなければならないルールがある。
— 瑛太@FXトレーダー (@jack_eitaaa) November 2, 2022
ルール1 手法・ルールを守れ
ルール2 ルール1を絶対に忘れるな#トレード #FX #投資 #稼ぐ
一度その手法でいく!と決めたからにはそのルールを遵守する事が大切です。なぜなら状況に応じてルールを変えてしまっては、そのルールが良かったのか、悪かったのかを検証する事ができなくなるからです。
トレードが上手になりたい人がしなくてはならない事は、過去のトレード分析です。
— かな@FX.BOバイナリー 🐊🍑 (@w_kana_fx_bo) October 30, 2022
勉強した分だけトレードが上手になるとは限りません。
どんな相場で?
どんなエントリー方法で?
通貨や時間帯は?
など、自分の勝ちを探ると、勝つ為のパターンが見えてきます。
それが得意手法に繋がりますよ😊
自分が勝った時、相場がどんな環境で、どういう根拠でエントリーし、どうやって決済をしたのか、振り返ってみましょう。自分に合った最強の手法は意外と自分が持っているかもしれません。
何も特殊な手法やインジケーターを使わなくても、ローソク足の性質を理解していれば、それだけでトレード自体できる。
— 流佳◎FXで億越えを目指す障害者 (@ruka3fxokugoe) October 27, 2022
例)上昇トレンドの際、ローソク足が大きな上ヒゲをつけたら、下げトレンドの合図
こういったことを知っていれば、利益を得ることが可能。#FX #トレード #投資
トレードに勝つにはある程度の知識は必要です。知識を身につければ自分の中でそれが根拠となり、より優位性の高いトレードが可能になります。
トレードを自動車に例えれば、手法はエンジン、資金管理法はブレーキだ。いかに高性能なエンジンを積んでも、ブレーキに弱点があれば、その自動車はずっとノロノロ運転し続けるか、一気にクラッシュするかの二者択一となる。だったら徒歩(=トレードしない事)の方がマシというものだ。 #FX
— デイトレ生存率向上 (@takayan37) October 25, 2022
相場が荒れている時など、場合によっては「トレードをしない」というのも立派な手法のひとつです。
勝てるロジックはいろいろあります。
— パラトシ@FX情報発信 (@paratoshi_fx) October 27, 2022
が、それが自分に合った手法かどうかはまた別です。
日本市場時間で有効なロジックだけど仕事中でチャートが見れないとか、では意味がないですよね。
ロジックとの相性を知るためにもデモトレードで実際の生活で使えるかどうかをチェックしましょう。
サラリーマンが副業でトレードをする場合、専業でトレードをしている方の手法を真似しても同じような結果にはならない場合が多いです。自分のトレードスタイルに近い手法を真似するほうが勝率を上げる近道です。
今日も為替。
— FX初心者(一般社会人) (@FX17375260) November 2, 2022
色々勉強してるけどfxに関しては、
基本中の基本のトレード手法がめちゃくちゃ強い!
何故なら、民衆のほとんどが知っているから。
為替も8割が初心者〜中級者。
なら基本の手技やポイントがみんな注目するんです!
ネックライン割れとかね!
基本をやり続ける大切さ!
世界中のトレーダーが見ているポイントは実は意外とシンプルなものです。ダウ理論やキリの良い価格など、みんなが反応する所で同じように反応できるようになると相場が理解できるようになります。
トレードって値動き当てるゲームじゃないからね?
— 渡辺@1日5分で年利20%達成 (@sukimatime_fx) October 30, 2022
利益出すことが目的だからね?
手法にこだわりすぎなんだよな。
利益出せるならなんだっていいし、もっと言うと手法より資金管理とかポジションサイジングとかの方が大事。
利益に直結する部分だからね。
10回のトレードのうち9回負けても1回の勝ちで利益が出れば勝ちなのです。手法も大切ですが、資金管理やロスカットされないような立ち回りが大切です。
4年前に配信始めてからトレード方針は一貫して逆張りと言い続けて実行し続けているのですが、基本的にマイナスが嵩んでいく手法は強くストレスを感じる人が多いです。ニュースでも「止まらない円安どこまで〜」とかいう中淡々と円買ってくわけですし。
— ヴィヴィアン西木-投資垢 (@vivi_nishi_fx) October 24, 2022
「ここまで上がったんだから絶対に落ちる」といった逆張りトレードは負けやすいと言われています。基本はトレンドの方向には逆らわず、トレンドの波に乗ることを意識しましょう。
【トレード手法はこの2つ】
— Sくん (@fx30_fx_) October 26, 2022
FXの分析方法には
大雑把に分けて2種類あります。
1、テクニカル分析
2、ファンダメンタルズ分析
どちらが良い悪いは
ありません。
しかしファンダメンタルズ分析は
FXのことをある程度理解しないと
できないので
まずはテクニカル分析から
やっていきましょう。
トレードの基本はテクニカル分析、そして政治的要因や、重要な経済指標の発表時などで相場が荒れている時は”トレードをしない”ということも大切です。
まとめ
様々なトレーダーが手法について語っていますが、気になる手法があれば真似してみましょう。自分に合っていると思えばそのまま取り入れればいいですし、自分なりの根拠をさらに追加し、その手法の精度を高めていくのもありです。勝っているトレーダーはこうした手法を遵守し、無駄なエントリーをしていません。是非あなたも自分なりの手法を確立し、無駄なエントリーを避けてトレードしてみて下さい。驚くほど勝率が上がるのを実感できるハズです。